コラム

  1. ホーム > 
  2. コラム > 
  3. コンプライアンスって聞くけどなに?

コンプライアンスって聞くけどなに?

コンプライアンスとは

法令

労働法:労働者の権利や労働条件に関する法律。労働時間、賃金、労働安全衛生などに関する法令が含まれます。
環境法:環境への影響や保護に関する法律。廃棄物処理、排出物規制、自然保護などに関する法令が含まれます。
金融法:金融機関や証券市場に関する法律。金融取引の規制、金融商品の適切な提供、マネーロンダリングの防止などに関する法令が含まれます。
プライバシー法:個人情報の保護や取り扱いに関する法律。個人情報の適切な取得・利用・提供、情報セキュリティの確保などに関する法令が含まれます。
競争法:公正な競争を促進するための法律。独占禁止法や不正競争防止法など、市場の健全性や消費者の保護に関する法令が含まれます。

就業規則

就業規則は、企業や組織が従業員との間で就業条件や労働関係を調整するために作成されるルールや規定のことを指します。就業規則は、雇用契約や労働法に基づいて策定され、労働者の権利や義務、労働時間、賃金、休暇、労働条件、安全衛生などの事項を定めています。

就業規則は、企業の規模や業種に応じて異なる場合がありますが、一般的には以下のような内容が含まれることがあります:

1.労働時間: 出勤時間、退勤時間、休憩時間、残業の扱いなどを規定します。

2.休暇: 年次有給休暇や特別休暇、産休・育休、慶弔休暇などの取得条件や手続きを明示します。

3.賃金・給与: 基本給や賞与、昇給・昇格の基準、給与支払い日や方法などを規定します。

4.労働条件: 労働場所、業務内容、服務規律、秘密保持義務、禁止行為などについて定めます。

5.労働安全衛生: 労働環境や安全対策、事故・災害の報告手続き、労働災害への対応などを規定します。

6.雇用条件: 雇用形態、試用期間、雇用の解除手続き、退職の手続きなどを明確にします。

就業規則は、労働者と企業の双方の権利と責任を明確にするための重要な文書です。従業員は就業規則を遵守する責任があり、企業は就業規則を公平かつ適切に適用する責任があります。労働者と企業の間の紛争や不正行為の予防にも役立つものです。

企業倫理・社会規範

企業倫理(Corporate Ethics)は、組織や企業が経済活動を行う際に、倫理的な観点や道徳的な原則に基づいて行動することを指します。企業倫理は、利益追求だけでなく、社会的な責任や公益への貢献を考慮することを重視します。

社会規範(Social Norms)は、社会的な期待や規範、価値観のことを指します。社会規範は、ある社会や文化内で共有されている行動や慣習のルールであり、社会的な行動や判断の基準となります。企業も社会の一員であるため、社会規範に従って行動することが求められます。

企業倫理と社会規範は密接に関連しており、企業は社会規範を尊重し、倫理的な責任を果たすことが求められます。企業倫理の実践によって、企業は法律や規制を遵守し、ステークホルダー(株主、従業員、顧客、地域社会など)の利益を考慮し、持続可能な経済的な成果を追求することが期待されます。

企業倫理・社会規範の実践には、以下のような要素が含まれる場合があります:

1.透明性と公正:情報開示や公正な取引を行い、ステークホルダーに対して正当な期待を満たす。
2.環境への配慮:環境への影響を最小限に抑えるための取り組みや環境に優しい実践を行う。
3.労働基準の遵守:従業員の権利と福利厚生を尊重し、労働法や人権を遵守する。
4.公共の利益の追求:地域社会の発展や社会貢献活動への参加など、公共の利益を重視する。
5.利害関係者への対応:株主、顧客、従業員、サプライヤーなどのステークホルダーの利益をバランスよく考慮する。
企業倫理・社会規範の実践は、企業の信頼性や持続可能性を高めるだけでなく、経済や社会全体の発展にも寄与する重要な要素とされています。

企業倫理・社会規範は、企業が経済活動を行う上で遵守すべき道徳的な原則や行動規範のことを指します。これは、企業が社会的責任を果たし、利害関係者との信頼関係を築くために重要な要素です。

企業倫理は、経済的な成功だけでなく、倫理的な価値や道徳的な責任に配慮することを強調します。これには、公正な取引、法令遵守、顧客への誠実さ、従業員の権利尊重、環境への配慮などが含まれます。企業倫理は、企業が持続可能なビジネスを行うためにも重要です。

社会規範は、特定の業界や地域の社会的・文化的な期待に基づいて、企業が行動する際の指針となる規範です。これは、倫理的な標準や法的な要件に加えて、社会的な規範や習慣、行動の一般的な期待を考慮します。例えば、企業が地域社会への貢献や慈善活動に取り組むこと、人種やジェンダーの平等を実現するための取り組みを行うことなどが含まれます。

企業倫理・社会規範は、企業が利益を追求するだけでなく、社会全体の利益や持続可能性を考慮することを促し、企業の信頼性やイメージを高める役割を果たします。また、企業倫理・社会規範に違反した場合には、法的な罰則や評判への悪影響などのリスクも存在します。そのため、企業はこれらの原則を遵守し、組織全体で倫理的な行動を実践することが求められます。

なにをしたらコンプライアンス違反になるの?

コンプライアンス違反とは、法律、規制、倫理規範、業界のルールなどに違反する行為を指します。具体的な行為には、以下のようなものがありますが、これは一般的な例ですので、特定の状況や国や組織の要件によって異なる場合があります。

1.法律違反: 法律に違反する行為は、最も重大なコンプライアンス違反とされます。税務法、労働法、環境法、反汚職法など、特定の法律に違反する行為が該当します。

2.金融不正行為: 金融機関や関連業界におけるコンプライアンス違反として、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与防止、内部取引規制の違反などがあります。

3.プライバシーの侵害: 個人情報保護法やデータ保護規制に違反する行為、個人情報の不正な収集、共有、流出などが含まれます。

4.競争法違反: 独占禁止法や反トラスト法に違反する行為、不正な価格設定や独占的な取引を行うことなどが該当します。

5.腐敗行為: 賄賂や贈収賄、不正会計、内部告発の妨害など、組織内での不正行為や汚職行為がコンプライアンス違反となります。

6.労働基準法違反: 労働者の権利を侵害する行為、最低賃金の未払い、労働時間の違法な延長、安全基準の無視などが該当します。

7.偽計業務妨害: 企業や組織内での虚偽報告、情報の隠蔽、重要な文書の改ざんなどが含まれます。

コンプライアンス違反の事例はこのようなことがあります。

1.不正会計: 企業が財務諸表や経営情報を不正に操作したり、虚偽の情報を提供したりすることがあります。これは投資家や株主に対して不正な情報を提供する行為であり、企業の信頼性や透明性を損ないます。

2.データの不正使用: 個人情報や顧客データを不正に使用したり、不正にアクセスしたりすることがあります。これには、情報の盗難、不正な流出、未承認のデータ利用などが含まれます。

3.賄賂や贈収賄: 誰かに金銭や価値のある贈り物を与え、不正な利益を得ることや、公的な地位やビジネス上の利益を得るために贈り物を受けることがあります。これは公的な信頼を損ない、公正な取引や競争を妨害します。

4.環境規制違反: 環境保護に関する法律や規制に違反する行為があります。例えば、廃棄物の不適切な処理や排出基準の違反、環境への悪影響を引き起こす行為などが含まれます。

5.労働法違反: 労働者の権利や労働基準に違反する行為があります。例えば、最低賃金の未払い、違法な解雇や差別、労働時間の不適切な管理などが含まれます。

6.競争法違反: 独占禁止法や反トラスト法に違反する行為があります。例えば、価格の不当な操作、市場の独占や反競争的な合意、他の企業の排除などが含まれます。

これらは一般的なコンプライアンス違反の事例の一部です。組織や業界によっては、さらに具体的なルールや規制が存在する場合もあります。